ザンビアのルサカ、リッジウェイ地区にある教会、St Peters Anglican Churchに、火曜だけ市場が開きます。今週はJCS Food Market(知らない方はこちらの記事へ:JCS Food Market)で、あまりいい野菜が手に入らなかったので、いい機会!ということで行ってみることにしました。
まず、教会付近の路上駐車の多さから、その賑わいがよくわかります。家からそう遠くないので徒歩で行ってみたのですが、車で来て教会の駐車場に止める場合は、ゲートで料金を払っているようでした(私が行ったときは必ず皆さん入り口で止められていました。)。駐車場内もかなりの車の数だったので、自分で運転して来る自信はないかも。。。

中に入って奥、屋根があるスペースがメインの野菜が買える市場の会場で、その他駐車場内にも、卵や乾物を売っている小さなブースがいくつか見られました。

メインの市場内はすごい数のブースがあって、かろうじて人が行き来できるくらいの狭い通路が確保してあります。一通り見てからどこの野菜を買うか決めようと思ったのですが、もみくちゃになるのでさっさと決めて買うのがおすすめかも。私が行ったのが11:00くらいでしたが、まぁまぁな混みようで、特にインド系のお客さんが多かったように思いました。
よりいいものを選んで、各野菜別々のブースで買うなら、小額紙幣を持っているといいです。お釣りの紙幣がない売り子さんも結構ちらほら。スーパーマーケットの野菜とは、新鮮さが格段に違います、値段も安い。種類に関してはハーブ系が充実していたような印象です。

気になったのが小学生くらいの小さな子どもたちが、荷物を持つのを手伝うからと、ずっと後ろをついてくること。大人たちにたしなめられていましたが、ちょっと大変です。人も多いのでスリなどにも細心の注意をする必要があります。
ザンビアではどんな野菜が旬なのか、一目瞭然でわかるのでたまに行ってみるといいかも。でも、落ち着いて買い物はできなかったので、次は時間帯を変えてみようと思います。
その後
Tuesday Marketの場所が変わったようです。新しくなってからは少し遠くなってしまったので行けていないのですが、下記場所だけ更新しておきます。