ザンビア 2023年9月の天気

9月のザンビアイメージ 生活

今日から10月。時が経つのははやいもので、ルサカ暮らしも、5か月目に入りました。今日の気温は最低気温22℃、最高気温34℃予定だそうです。ここ数日に比べて、日中はかなり気温が上がりそうです。
記録のため、遡ってザンビア、ルサカの9月の季節の様子を書いておこうと思います。

9月の第1週目はなんだか冬に逆戻りしたかのような、寒い日が数日続きましたが、そのあとはついに夏の暑さがやってきました。通りのジャカランダが順番に咲き始め、もう長袖とは完全にさようなら。朝晩は気温は下がるものの、布団の上掛けは不要、ブランケットのみで寝られるようになりました。1日中半袖で過ごし、サンダルも履ける陽気です。

ペトレア・ヴォルビリスイメージ
Petrea volubilis(ヤモメカズラ)
Strelitzia reginaeイメージ
Strelitzia reginae
ブーゲンビリアイメージ
Bougainvillea
キダチキバナヨウラクイメージ
Gmelina arborea
(キダチキバナヨウラク)

ここ1週間、9月最終週は、暑さは少し和らぐような曇りが続いていて、今にも雨が降りそうな空模様でした。そして、ついに昨日は雨がパラパラ、少しの間、小雨が降りました。ザンビアに来てからの初めての雨。Yangoタクシーのドライバーさん曰く、10月は乾季だけど、雨が少し降ることもあるそうです。

雨空イメージ
最終週は毎日曇り
雨イメージ
わかりにくいですが、雨

売っている野菜も種類が変化してきました。なぜか、パプリカが消えてしまい、今は長なすが全盛期。今まで家庭料理には便利だった、ほうれん草や青梗菜などの葉物野菜が少なくなりました。残念。献立もちょっとずつ変えて行かないとと思うこの頃です。

長なすイメージ
立派な長なす
タイトルとURLをコピーしました