日本から友人が遊びに来たので、お試し旅行に出ることにしました(お試し旅行の詳細へ:まだまだ知らないことばかり初ツアーのはじまり)。2日目の記録です。
リビングストンへのバスチケットを買いに行く
朝はゆっくり家で朝食をとり、ビクトリアフォールズ観光で明日からリビングストンへ行くため、まずは長距離バスチケットを買いに Lusaka Intercity Bus Terminusへ出かけました(バスチケットの記事へ:リビングストンへのバスチケットを買いに行ってみた)。無事に明日の7:30発の長距離バスのチケットを購入。

ザンビアのお金クワチャを手に入れる
思ったよりスムーズにバスチケットが買えたので、そのまま同じYangoタクシードライバーさんに、Absa銀行へ行ってもらいました。ザンビアのお金、クワチャ(クワチャの記事へ:ザンビアのお金)をATMでキャッシングするためです。ドルを持って来れば、空港などで両替はできますが、今のレートを考えると直接クレジットカードからキャッシングがいいかと考えていました。

Absa銀行は、ザンビアでも大手の銀行のひとつ、海外でキャッシングする際は、何らかの理由でカードが機械に引き込まれてしまうことがあるらしいので、営業している銀行のATMのが安心なんだそうです。でも、なぜかAbsa銀行のATMで「しばらくしてから再度お試しください」の表示が出てキャッシングできず(Absa口座からの預金引き出しは普通にできました)カード会社が日本側で規制をかけたのか、たまたまメンテナンスなどネットワークの問題か不明です(アジアなどでは同じカードでキャッシングできていたとのこと)。
ちなみに、ザンビアに来て私も当初キャッシングしていたので、ザンビアでキャッシングできないというわけではないです。でも、単身で旅行に来て、キャッシングを当てにしていたら使えないとか怖いです。。。最終的に今回は立て替えて、帰国後に精算にすることにしました。
あまりに暑いのでカフェで休憩する
あまりに暑かったので、銀行から歩いて近くの3 Trees Cafe(3 Trees Cafeの記事へ:3 Trees Cafe)へ行き、しばし休憩することに。10月に入ってから、ルサカは日中かなり暑くなるようになりました。この時期は、こまめに休憩しながらの方が、体力が持つかと思います。私は感じたことはなかったのですが、ルサカは標高1,279mに位置するため、やや酸素が薄く、人によっては慣れるまでとても疲れるよう。


せっかくこの時期にザンビアに来れたので、ジャカランダの花(ジャカランダの記事へ:ジャカランダの花言葉 「栄光」「名誉」)を楽しんでもらおうと思ってこちらのカフェを選んだのですが、暑くなったからか、ジャカランダの花びらが落ちるからか、テラス席にもしっかりした屋根が設置されていました。店内からは、花が少ししか見えなくてちょっと残念。
ザンビア料理に挑戦する
遅めのランチに、Mpoto Yathu Zambia(Mpoto Yathu Zambiaの記事へ:Mpoto Yathu Zambia)に行きました。初めてのザンビア料理に挑戦してもらいます。ザンビアの人たちで相変わらず賑わっていて、食べたかった Village Chicken はすでに完売とのことで Beef Stew をメインに選択。今回はノーマルなBreakfastのシマのほかに、Cassava(キャッサバ芋)のシマも注文できました。
Beef Stewは、味はほぼVillage Chickenと同じで、シマにとても合っておいしかったです。友人もおいしかったようで、満足。BreakfastとCassavaの違いは、Breakfastの方がややあっさりで、Cassavaの方がよりもちもちしている印象ですが、どちらの方が好き、ほどの差は特に感じられませんでした。ザンビアの人に聞いたら好みがあるのかな。





偶然でびっくりしたのが、1日目のウェルカムディナーで行ったPrime Jointで吹いていたサックス奏者が、Mpoto Yathu Zambiaでも演奏していたこと(1日目の記事へ:まだまだ知らないことばかり初ツアーのはじまり)。聞き覚えのある曲が聞こえると思ったら、見覚えのある顔で、ちょっと面白かったです。
ランチにがっつり食べたので、スーパーマーケット、SHOPRITEで少しつまめるようなお菓子類と、明日持っていくお水などを購入して帰宅しました。楽しいと毎日があっという間に過ぎます。