夕食はそれほど重いものではなく、且つ、お休みの日なのでテレビを見て、くつろいで飲みながら食べる簡単なものがいい。さて、今週の日曜日の恒例の夕食は(日曜日の夕食の記事へ:今日の日曜日は3色丼)、お好み焼きに決まり。日本へ一時帰国した際、お好み焼きを久しぶりに食べたくなったのですが、食べる機会がなく、ザンビアでもおいしくできるように、山芋パウダー、あおさ粉、天かすを購入してきました。

フライパンサイズのお好み焼き1枚につき、お水120ccにだしの素小さじ2、山芋パウダー3gを先に混ぜ、小麦粉100g、卵1つと合わせて生地を作ります。具材はお好みで適当ですが、キャベツ200g、長ねぎ30g、さやいんげん30g、なんちゃって紅しょうが10g、天かす10g(なんちゃって紅しょうがの記事へ:今日の日曜日は牛丼)くらいを混ぜ合わせました。



温めたフライパンに油を入れて熱し、まずはベーコンを焼きます。色が変わってきたら、具材を混ぜた生地をベーコンの上に広げ、蓋をして中火で5分蒸し焼きに。



ひっくり返して、裏は3分ほど焼き出来上がり。お好みのトッピング、マヨネーズにソース、青のりにかつお節をかけていただきます。



久しぶりのお好み焼きはフワフワでとてもおいしかったです。味も濃いのでビールにもぴったり。山芋パウダー、あおさ粉、天かすは無くてもいけるのでは?と思いますが、まだ山芋パウダーも残っているし、またこの材料で作ろうと思います。