イースター休暇でスペイン旅:マドリッド編

ピカソ ゲルニカイメージ ちょっと一息

イースター休暇を利用して、スペインを訪ねてきました(スペイン旅詳細の記事:イースター休暇でスペイン旅)。マドリッドの記録です。

アリカンテからマドリッドへの移動イメージ
クリックするとGoogle Maps マドリッドへ飛びます

スペイン13日目、いよいよ最終日。復路はマドリッド(マドリード)から帰るため、アリカンテからAVE(アベ)と呼ばれる高速鉄道で移動します。バルセロナからバレンシアへの移動の際にチケットが取れなかった経験を生かして(バレンシアの記事:イースター休暇でスペイン旅:バレンシア編)、事前に予約済み。午前中に移動、少し観光をして、夜便でザンビアへ出発予定です。

AVEは日本の新幹線のような列車。乗り方は日本の飛行機の国内線システムに似ていて、チケットはQRコード形式。駅の専用乗車口で手荷物検査をし、チケットを読み取り機にかざして改札を通過、AVEに乗り込みました。朝の9:40 アリカンテ ターミナル(Alacant Terminal)駅発、12:08 マドリッド チャマルティン(Chamartin)着、しばし列車の旅は、乗り心地もよくて快適でした。

QRコードチケットイメージ
QRコードチケット
アリカンテ ターミナル駅イメージ
アリカンテ ターミナル駅
高速鉄道 AVEイメージ
高速鉄道 AVE
AVE車内イメージ
AVE車内

この日、20:30にはマドリッドのバラハス空港でチェックインする必要があり、移動時間を含めると、自由になるのは6時間くらい。マドリッドは美術館で有名なので、駅近くにあって歩いて回れる、国立ソフィア王妃芸術センターと、プラド美術館に行くことにしました。

国立ソフィア王妃芸術センター

まず訪れたのは、国立ソフィア王妃芸術センター。チケットは当日でも問題なくサイトから予約でき、スーツケースなどの荷物も入口で預かってもらえました。ここは、ピカソ、ダリ、ミロなど、19世紀末以降の作品を多数所蔵する現代美術館で、ピカソの「ゲルニカ」が展示されていることでも有名です。

ピカソ ゲルニカイメージ
ピカソ ゲルニカ

白を基調とした建物自体も現代的で、広く開放的な中庭を中心としたデザイン。中庭に面した回廊沿いに大小さまざまな展示室が並んでいました。館内は珍しく、フラッシュなしであれば、写真撮影可。観光客のほか、団体で来ている学生が多かったように思います。隅から隅まで見ていたら、1日あっという間に終わってしまいそうなので、気になる絵画だけ見て回りました。(下記イメージはクリックで拡大します)

プラド美術館

国立ソフィア王妃芸術センターからプラド美術館は、歩いて10分ほど。こちらは、歴代のスペイン王家が所蔵していたコレクションを展示する美術館です。こちらもサイトからチケットの予約をしようと思ったのですが、支払いの際にエラーが出てしまって、結局、入り口で並んで買うことに。あまりに展示数が多いため、オーディオガイドをつけてチケットを購入しました。

プラド美術館イメージ
プラド美術館

オーディオガイドは日本語対応。1時間、2時間、3時間と所要時間によって3コース用意されていて、このときすでに時間が17:00くらいになっていたので、私たちは1時間コース+気になる作品を追加で見て回りました。こちらの美術館は、写真撮影不可なので、写真はないのですが、次から次へとすばらしい作品が本当にたくさん。美術鑑賞が好きな方は、1日中いても飽きないと思います。久しぶりに芸術に浸る1日を過ごしました。

最後までバタバタの旅

観光を終え、アトーチャ(Atocha)駅からバラハス空港(Barajas Airport)のターミナル4までローカル電車で行くことにしていました。予定では30分強で空港に着く予定でしたが、あと2駅で空港というところで、乗っていた電車が長時間の停車。何のアナウンスもなく、数十分後、急にもと来た方向へ引き返し始めました。車内にはスペイン人含めて数人だけしかいなかったからなのか?皆で慌ててその電車を降りました。しかも降りている途中で扉は閉まり、皆でドアをこじ開けて無理やり下車するはめに。

アトーチャ駅イメージ
アトーチャ駅
駅構内イメージ
駅構内
ローカル電車の切符イメージ
ローカル電車の切符

そして待てど暮らせど次の電車は来ず。30分後、やっと来たときは本当に歓喜しました。余裕をもって出たつもりが、出発の1時間すこし前くらいに空港チェックイン。さらにターミナル4からまた少し離れたサテライトT4Sからの出発で、出発ゲートまで自動運転車両(APM)にも乗る必要があり、何とか搭乗時間には到着というバタバタの最後になりました。海外では気を抜いたらダメですね、間に合って本当によかった。

ちなみに、この日は観光を優先させたので、お昼はスターバックスでコーヒーとスイーツ、夜はマクドナルドで最後の晩餐となりました。ザンビア暮らしからすると、かなりのご馳走の部類ですが、最後にスペインらしいものを食べたらよかったかな、とも思ったり。。。

昼食 スターバックスイメージ
昼食 スターバックス
夕食 マクドナルドイメージ
夕食 マクドナルド
タイトルとURLをコピーしました