イースター休暇でスペイン旅:スペインの食べ物 昼食編

うさぎとエスカルゴパエリア ちょっと一息

イースター休暇を利用して、スペインを訪ねてきました(スペイン旅詳細の記事:イースター休暇でスペイン旅)。スペインではおいしいものをたくさん食べました、その昼食編です。

トルティージャ(Tortilla)

日本ではスパニッシュオムレツとかスペイン風オムレツと呼ばれている、トルティージャ。スペインの家庭でも作られる、代表的なスペイン料理のひとつです。滞在中にリクエストして、お昼に作っていただきました。残念なことに食べるのに夢中になって写真がこれ1枚しかないのですが、揚げたてのカツレツと一緒にぜいたくな昼食でした。熱々の出来立てで、外はカリッと中はホクホクで本当においしかったです。

熱々のトルティージャイメージ
熱々のトルティージャ

トルティージャに関しても、実はバルセロナのバル(軽食やコーヒー、お酒などを楽しめるお店)で、先にお試し済み。パン コン トマテと一緒に出て来ました。でも、作ってもらった家庭の味のトルティージャが、圧倒的においしかったです。オイルをたっぷり使うのがコツらしいですが、自分では再現するのはまず難しそう、特別な味でした。

バルセロナのバルのトルティージャイメージ
バルセロナのバルのトルティージャ

パエリア(Paella)

訪れたバレンシア地方は、パエリアの発祥の地と言われています。農民が簡単に身近な食材を使って作ったのがその始まり。日本で見るのはエビやムール貝などが入った、魚介系のパエリアが多いですが、元々のパエリアは、ウサギ肉、鶏肉、カタツムリ、トマトやモロッコインゲンなど、山のものを使うものだそう。

今回、パエリアで有名なレストランに連れて行ってもらって、ブドウの木の薪を使って炊き上げる本格パエリアをいただきました。数々の前菜、メインに伝統的な、うさぎとエスカルゴの山のパエリアを注文。どれもおいしく、せっかくなので、全て写真をご紹介します。

トマトとガーリックソースイメージ
トマトとガーリックソース
pan con tomate パン コン トマテイメージ
pan con tomate
パン コン トマテ
Tomato with smoked tuna トマト、スモーク鮪のサラダイメージ
Tomato with smoked tuna
トマト、スモーク鮪のサラダ
Grilled laminated artichokes アーティチョークのグリルイメージ
Grilled laminated artichokes
アーティチョークのグリル

ちょうど行った時期がアーティチョークの時期で、初めてちゃんとアーティチョークを食べましたが、シンプルな味にハマりました。炭火で焼き上げたタコは本当に柔らかく、香りとても香ばしくて絶品。パエリアは専用の大きくて浅い鍋から、直接スプーンですくって食べるのが、スペイン流だそう。うさぎとエスカルゴの組み合わせの伝統的な味は、日本では絶対食べられないパエリア、おいしかった。

Grilled mushrooms マッシュルームのグリルイメージ
Grilled mushrooms
マッシュルームのグリル
Grilled octopus タコのグリル イメージ
Grilled octopus
タコのグリル
Rice with rabbit and snails うさぎとエスカルゴパエリアイメージ
Rice with rabbit and snails
うさぎとエスカルゴパエリア
デザートの盛り合わせイメージ
デザートの盛り合わせ

パエリアに関しても、バルセロナのバルで先にお試し済みでした、しかも夕食に。恐らく観光客用にパエリアを1品メニューに入れているんだと思います。どのお店もパエリアが1種類しかなかったので、スペインではあまり食べない?と不思議に思ったのですが、まさか昼食に食べるものだとは。バルで食べたものと比べると、炭火で焼き上げた本格パエリアは、お米のパリッと感や香りが断然違いました、いい経験になりました。

ロブスターのパエリア
ロブスターのパエリア
シーフードパエリアイメージ
シーフードパエリア

アーティチョークのお話を少し。日本ではまだまだ特別な野菜ですが、ヨーロッパでは割と一般的に食べられる野菜のひとつです。スペインではときどき、畑にアーティチョークが育っているのを見かけました。なかなか日本では見ない光景ですが、一見、ブロッコリー畑のような雰囲気。市場やスーパーマーケットで、以下の写真のような形で売られています。

アーティチョーク

このまま全体を茹でるかグリルした後、周りの皮(ガク)を剥いていき、茎の根元の肉厚の部分だけを食べます。味はそら豆系?といいますか、ほんのりとした甘みにかすかな苦み、シャクシャク、ほくほくとした食感もして、本当に独特でした。

タイトルとURLをコピーしました