ザンビアでマンゴーフローズンヨーグルトを作ってみた

やってみた

先月のブラックフライデーの際に手に入れたアイスを作る容器を手に入れたので(ブラックフライデーの記事:2024年もザンビアでBlack Friday(ブラックフライデー)始まる!)、個人的な好みでザンビアのマンゴーでフローズンヨーグルトのアイスを作ってみることにしました。

アイスを作る容器

材料(400gほど)

  • ヨーグルト 500g
  • マンゴー 200g
  • 砂糖 大さじ2
  • レモン 大さじ1

さっぱりめのアイスが食べたかったので、今回はシンプルにヨーグルトとマンゴーだけにしました。柔らかめなミルキーなアイスが好きな方は、生クリーム100ccほど入れるといいと思います。

作り方

ヨーグルトは、東南アジアもそうでしたが、現地ザンビアの人が日常的に食べるものではないので、日本よりずっとお高め。日本人が好みそうなタイプのヨーグルトは、ザンビアでは150gの小さいもので、K19.99(2024年12月現在 110円弱)、1kgの大きいものだとK109(2024年12月現在 606円強)の値段します。うちでは毎朝食べるので、フィリピンで手に入れた中国製の安いヨーグルトメーカーを使って、安心のロングライフの1Lの牛乳(K47.99 2024年12月現在 264円弱)で増やしています(牛乳の記事:ザンビアの牛乳)。

ヨーグルトイメージ
ヨーグルト
ヨーグルトメーカーで増やすイメージ
ヨーグルトメーカーで増やす

今回はこのヨーグルト500gほどを、ざるにキッチンペーパーをしいて、その上に入れ、冷蔵庫で半分の重さになるくらいまで、3時間ほど水切りしておきます。マンゴーは砂糖とレモンを合わせ、フォークでつぶすか、ハンドブレンダーで軽く混ぜておきます。マンゴーの果肉がゴロゴロしていたら、それはそれでおいしいので、ここはお好み。また、今回のザンビアのマンゴーは熟れ熟れで甘かったのですが、マンゴーによっても味が変わってくるので、酸味が強いマンゴーであれば、砂糖を追加してみるといいと思います。

水切りしたヨーグルトイメージ
3時間ほど水切りしたヨーグルト
熟れ熟れのマンゴーイメージ
熟れ熟れのマンゴー
今回はハンドブレンダーでイメージ
今回はハンドブレンダーで

ヨーグルトに、マンゴーの3/4を加えて、均等に混ぜます。個人的に全部きれいに混ぜるより、若干マーブルの方がおいしそうに感じるので、最後に1/4をヨーグルトに加えたら、混ぜずにそのまま容器に入れていきます。

3/4のマンゴーを混ぜていくイメージ
3/4のマンゴーを混ぜていく
最後に1/4を加えてそのまま容器にイメージ
最後に1/4を加えてそのまま容器に
若干マーブルにイメージ
若干マーブルに

8時間ほど冷凍庫で固めたらできあがりです。食べるときに1本ずつ取るのは大変なので、容器の裏から常温の水をかけ、30秒~1分ほど置き、全部取り出して、別な容器で保存します。

別な容器で保存イメージ
別な容器で保存

肝心な味はというと、甘さ控えめで、マンゴーの味も、ヨーグルトの味もしっかりしておいしかったです。マンゴーをパイナップルなどに代えてもおいしいかも。ザンビアではあまり食べたいなと思うアイスクリームが無かったので、これは定期的に作りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました