休暇を利用して、ザンビア サウスルアングア国立公園への旅に出ることにしました(旅行の記事:ザンビア サウスルアングア国立公園3泊4日旅行)。ルサカからサウスルアングア国立公園に行くには、ムフウェ(Mfuwe)という国立公園の入口の町まで長距離移動が必要です。ムフウェまでは飛行機も飛んでいますが、うちには飛行機嫌いがいるので、今回は長距離バスで行ってみることに。
ルサカ ムフウェ間のバスについて
ネットで情報を集め、確実にわかったことは、唯一JONDA BUSというバス会社なら、ルサカのIntercity Bus Terminus(Intercity Bus Terminusの記事:Lusaka Intercity Bus Terminus について)からムフウェまで、直通のバスを運行しているということ。そして宿の予約をお願いした旅行代理店に確認を取ったところ、ムフウェのJONDA BUSの終着点まで行けば、ロッジの方が無料でピックアップ、帰りも送ってくれるそう。ただ、JONDA BUSの詳細情報がこれ以上取れず、さらに最近運行時間が最近変わったようなので、事前に直接オフィスに詳細を聞きに行くことにしました。

JONDA BUSのオフィスは、Intercity Bus Terminusの北に面した「Puma」のガソリンスタンドから見ると、一番左の通路からターミナルの中に入って、すぐ手前、端から2軒目くらいのところに位置しています。(当初場所がわからず、右から入って反時計回りにグルーッとターミナルを一周したら、最後、一番「Puma」のガソリンスタンドに近い入口付近にありました。)
JONDA BUSでは、2025年3月現在、チパタ(Chipata)を経由してムフウェ(Mfuwe)に行く直通便を1日に1便のみ運行、価格はK525(日本円で2,800円弱)で早朝3:30搭乗開始、4:00出発、16:00着のスケジュールです。当日は満席だったので、事前購入がおすすめ。私たちは1週間前に購入できました。当初はドキドキでしたが、オフィスのジャスティン(Justin)さんはとても優しい方で、乗車当日のその時間もオフィスにいるとのことで、安心して乗車できました。

ちなみに帰りもJONDA BUSに乗ったのですが、ムフウェ(Mfuwe)からルサカへのバスも1日1便のみ運行。値段は同じですが、早朝2:30搭乗開始、3:00出発、15:00着と、1時間早いスケジュールでした。
ルサカからムフウェまでJONDA BUSに乗ってみた
当日の早朝3:00、知り合いのドライバーさんに事前に依頼して、家まで迎えに来ていただき、Intercity Bus Terminusへ向かいました。JONDA BUSのオフィス辺りまで車で入ってもらうと、既にバスが。チケットを買った時にお世話になったジャスティンさんもいらっしゃったので、特に問題も無く着席。帰りの便は自由席でしたが、行きに関しては座席が指定されていました。リビングストンへのバスに比べると(リビングストンのバスの記事:バスでルサカからリビングストンに行ってみた)、行きと帰りのバスで少し違いましたが、やや座席間が狭めで、往復共に車内にトイレはありませんでした。

時間通り、4:00には出発。ガラガラで空いているのか?と思いましたが、バスのお兄さん曰く満席とのこと。途中、ルサカの何か所かでお客さんをピックアップして、最終的に満席になりました。チケットは手書きの紙で発行していたし、一体どうやって席を管理しているんだろうか、不思議です。
ルサカを離れると、カフエやローワー・ザンベジ国立公園へ行くときよりは割と細めの道路をひた走りました。移動中はほぼ爆睡していたので、うろ覚えですが、何度かトイレ休憩で止まりました。でも、ほとんどが道端で、男性は余裕でトイレに行っていましたが、ちゃんとしたトイレもある休憩所としては、ちょうど中間点、Nyimba Bus Station1回くらいだったと思います。Nyimba Bus Stationは割とちゃんとしたバスターミナルで、私たちは、おにぎりに醤油卵、ペットボトルを持参しましたが、他の乗客の皆さんは、ここで食べ物を購入していました。



途中、バスのエンジンオイルが漏れ出すトラブル発生。車内からエンジンにアクセスができるようで、オイルを数十分おきに注ぎながら走り、4時間ほど経過したときには、今にもバスが止まるのではとドキドキしました。しかしここはザンビア、チパタ(Chipata)のバスターミナルでささっとエンジニアが登場。ああだこうだ言いながら、みんなで試行錯誤して修理完了、何事もなかったかのように走り出しました。ピンチの時の対応力には、本当に驚かされます。
最後、順調に11時間弱ほどでムフウェに入り、お、予定より時間が早い!と喜んだのも束の間でした。ここからムフウェ空港周辺の町中を1時間ほどかけて、希望の各箇所で乗客を降ろしていくことになりました。バスの終点は目前なのに、最後の1時間がとても長く感じられました。結局予定時間通り、16:00くらいに終点に到着。

JONDA BUSのムフウェの終点ですが、JONDA BUSだけが止まる場所なので、特にバスターミナルという訳ではなく、普通の店先のような場所でした。以下、Google Mapsに登録したので、もし行かれる方は参考にしてみてください。降りた場所で帰りのバスチケットの予約ができるので、帰りが決まっている方は、こちらで予約してから宿に行かれると安心です。