ザンビアでも水漏れには要注意

水漏れイメージ 生活

今朝のこと、床掃除をしていたら、キッチンカウンターの横が水にぬれていました。あれ、お皿洗った時に豪快に水を飛ばしたのかな。。。と気にも留めず、拭いてしばらく。あれ、また水が。。。

水漏れイメージ
水に濡れた床

どっからか水が出ているのかも、とシンクの下を開けると、水浸し。とりあえず水を拭いて、水道を出しながら、排水でどっかが漏れてないか確認していきます。その間も、水滴がどんどん増えていきます。そもそも排水ではなく、水道栓?から常に水がミストのように噴出しているようです。

栓を思いっきり閉めてみても、変化ないのでお手上げ。集合住宅地のあらゆる管理をしてくれている、ケルビンさんを探しに行きました。ケルビンさんは本当に器用で何でもできるスーパー仕事人です。日本なら水道業者を呼ぶところですが、部品を取りに行って、ものの10分ほどで解決してくれました。

なおったイメージ
パッキン部品を交換

海外で暮らすと、必ず起きる水漏れ問題。東南アジアで暮らしていた際も、ある日起きたらベッドルームの床が水浸しでびっくり。うちではなく、上の階からの水漏れで、保証は上の階の方がしてくれましたが、不在時に自分のところで水漏れがおきると、私たちの責任になります。

今回の水漏れは、たぶん量を考えると、朝から起こったみたいです。昨日の夜からだったら、もっと水浸しになっていたかも。長期不在時は、必ず水道を止めて出かけられることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました