ザンビアでメロンパンを作ってみた

メロンパンイメージ やってみた

午前中停電の日を狙って、久しぶりに新しいことをしてみようと、急に食べたくなったメロンパンを作ってみることにしました。オーブンは電気を使いますが、ストレス解消のひとつということで大目に。電力会社のスケジュール的に、先週はおおよそ午前中が停電なら、午後14:00くらいには電気が復帰、しばらく安心して使えることが多かったです(土曜日は1:00~18:00の停電でしたが)。ちなみに、今週はIndustrial Bの16:00~4:00が停電みたいです(Facebook:Zesco Limited)。いちよう、ずっと午前、ずっと午後など、不公平にならないように調整かけているのかも。

メロンパンと言っても色々なタイプがありますが、個人的にただ甘い菓子パンよりは、全粒粉だったり、ナッツが入っていたり、風味や食感があるパンが好きなので、今回はそれを目指してみました。

材料(やや小ぶり 10cm弱のメロンパン6個分)

クッキー生地

  • 全卵 1/2個分(30g)
  • 無塩バター 40g
  • 砂糖 30g
  • ラム酒(香りづけのためお好きなもの、バニラエッセンスでも) 適量
  • 薄力粉 90g
  • ベーキングパウダー 2g

パン生地

  • 全粒粉 42g(30%)
  • 強力粉 98g
  • 塩 2g
  • 砂糖 14g
  • イースト 2.5g
  • 全卵 1/2個分(30g)
    ※クッキー生地と合わせて1個になりますが、クッキー生地の方を30g確保して、残りを使ってしまって大丈夫です。水の量で調整してください。
  • 牛乳 30g
  • 水 40g 
    ※卵、牛乳、水で100gほどになるように、水の量を調整してください。
  • 無塩バター 20g
  • 生くるみ 30g

作り方

まずは上に乗せるクッキー生地から。卵を均一に溶いて、冷蔵保存だった場合は、室温に戻しておきます。バターも室温に戻し(ザンビアの電子レンジで20秒くらい温めても可)、砂糖を加えてすりまぜます。きれいに混ざったら、卵を数回に分けて、白く乳化するまで混ぜます。※卵とバターが室温に戻っていた方が混ざりやすいです。

卵は均一に溶いておくイメージ
卵は均一に溶いておく
砂糖が馴染むまですりまぜるイメージ
砂糖が馴染むまですりまぜる
卵を入れて乳化させるイメージ
卵を入れて乳化させる

香りづけにお好きな洋酒やバニラエッセンスを適量加えて(今回はラム酒小さじ1/4ほど入れました)さらに混ぜ、最後にふるった粉類を全て合わせます。全体的にさっくり混ぜて粉っぽさがなくなったら、ラップにまとめて30分ほど冷蔵庫に入れておきます。クッキーの生地としてはやや柔らかめの仕上がりになるかと思います。使う粉の状態だったり、作っている季節や環境で仕上がりが異なるので、うまくいかない場合は水分量を調整してみるといいです。

香りづけにラム酒を入れるイメージ
香りづけにラム酒
粉を加えて混ぜるイメージ
粉を加えて混ぜる
ラップにまとめるイメージ
ラップにまとめる
やや柔らかめの生地イメージ
やや柔らかめの生地

次はパン生地。ボールに粉類、塩、砂糖、イーストを全て合わせて混ぜておきます。そこに、溶いた全卵、牛乳、水合わせて100gを加えてサクッとヘラなどでまとめて、台の上に出してこねます。はじめはべたつきますが、こねていくと、すぐに手につかなくなるくらいの水分量です。ある程度つるっとなってきたら、バターを入れてまたこねていきます。バターを入れるとかなりべたつきますが、叩きごねなどしていくとまとまってきます。端を切って伸ばしてみて薄くまくが張るようなら、こねが完了。

粉類を合わせて混ぜておくイメージ
粉類を合わせて混ぜておく
液体を加えヘラで混ぜる
台に出してこねるイメージ
台に出してこねる
バターを入れてさらにこねるイメージ
バターを入れてさらにこねる

最後に、適当な大きさに手で砕いたくるみを生地に入れて少しこね、均一になったらきれいに丸め、ラップをして2倍の大きさになるまで、40度くらいで50分ほど1次発酵させます。うちには発酵器は無いので、いつものようにオーブンを1分ほど温めておいて、なんとなく40度?になったら、そこに生地が2倍になるまで入れておきます。ちなみに停電中は今の時期、少し涼しいので1時間30分くらい放置すると2倍になります。

薄いまくできるまでこねるイメージ
薄いまくできるまでこねる
砕いたくるみをいれてイメージ
砕いたくるみをいれて
まるめてイメージ
丸めて
ラップをして1次発酵イメージ
ラップをして1次発酵

クッキー生地を30分ほど冷やしたら、6等分(1つだいたい32g)にして、手で平たく伸ばし折り重ねて伸ばしを数回繰り返して生地をゆるませてから、各生地丸めてラップをかけ、今の時期はそのまま放置。暑い時期であれば、再度冷蔵庫へ入れておきます。※生地のバターがダレても、冷えすぎて硬くなっても伸びが悪くて割れやすくなります。

分割してゆるませてまるめて冷蔵庫へイメージ
分割してゆるませて丸めて冷蔵庫へ

パン生地は2倍くらいになったら、生地を6等分(1つだいたい50g)にして、ガス抜きして丸め、ラップをかけてベンチタイム10分ほど置きます。

2倍になったら分割するイメージ
2倍になったら分割する
ガス抜きしてまるめるてベンチタイムイメージ
ガス抜きして丸めてベンチタイム

ベンチタイムが終わったら、クッキー生地を伸ばして重ねて伸ばしてを少し繰り返して生地をゆるませてから、再度丸め、クッキングペーパーなどを被せて、スケッパーなどで上から円を描くようにこするようにして、直径10cmくらいまで伸ばします。

少し生地をゆるくするイメージ
少し生地をゆるくする
円を描くように伸ばすイメージ
円を描くように伸ばす
直径10cm前後イメージ
直径10cm前後

再度ガス抜きして丸め直し、閉じ目を上にしたパン生地を、伸ばしたクッキー生地にのせ、表に返して、パン生地の形に沿うように上から優しく押さえます。※このときパン生地の表にくるみが出ていると、焼いたときにそこから割れてくるので、くるみは生地の中に入れるように丸め直します。

パン生地は再度ガス抜きイメージ
パン生地は再度ガス抜き
閉じ目を上にして合わせるイメージ
閉じ目を上にして合わせる
表に返して生地を押さえるイメージ
表に返して生地を押さえる
パン生地に少しかぶせるイメージ
パン生地に少しかぶるくらい

あとはお好みですが、下のパン生地をつまんで砂糖に押し付けて砂糖を表面にまとわせ、最後にメロンパンらしく格子模様を作れば成形は完了。格子模様はナイフの背などをやや寝かせて入れると、生地が割れないでしっかりと模様が付きます。※ここでクッキー生地が割れる場合は、水分量が少ない、格子模様が消える場合は、クッキー生地を練りすぎてグルテンが形成されてしまった可能性ありです。

下をつまんで砂糖をまぶすイメージ
下をつまんで砂糖をまぶす
ナイフの背で模様をつけるイメージ
ナイフの背で模様をつける

オーブンの天板にオーブンシートをひき、成形が完了したものから、その上に置いていきます。ラップをして、バターが溶けないように、40分ほど室温放置して2次発酵させます。発酵が短すぎてもクッキー生地が割れる原因になります。※2次発酵中にクッキー生地が割れてくる場合は、クッキー生地自体の水分量が少ないか、クッキー生地の温度が高すぎてバターがダレているか、温度が低すぎて伸びが悪いかです。クッキー生地の卵を少し多めにして水分量を増やしたり、生地の温度を調整するなどしてみてください。

天板に並べるイメージ
天板に並べる
ラップをかけ室温で2次発酵イメージ
ラップをかけ室温で2次発酵
少しふっくらイメージ
少しふっくら
焼き上がりイメージ
焼き上がり

2次発酵が完了したら、170度に温めておいたオーブンで、15~20分ほど焼いていきます。オーブンによりますが、上部の温度が高すぎるとクッキー生地が先に固まって割れやすくなるので、焼成中に割れてしまう場合は、天板を入れる位置を下にするなど、調整してみるといいです。クッキー生地にほどよく焼き色がついたらメロンパンの完成です。※クッキー生地が生焼けだと消化不良の原因になるので、ご注意を。

サクッと香ばしいメロンパンイメージ
サクッと香ばしいメロンパン

クッキー生地がサクサク、くるみの香ばしさとあって、満足いく仕上がりになりました。大きさも小さめ、甘さも控えめなので、パクパクいってしまいそうです。

タイトルとURLをコピーしました