ザンビアのクリスマス準備

クリスマスケーキイメージ 生活

いよいよ明日はクリスマス。ザンビアは国民の大部分がキリスト教なので、クリスマスの25日は祭日になります。ザンビアでクリスマスを過ごすのは、今年が初めてなので、23日、クリスマス前々日の様子からご紹介しようと思います。

一日雨模様イメージ
一日雨模様の空
クリスマスツリーイメージ
クリスマスツリー
8-21時の営業看板イメージ
8-21時の営業

普段日曜日に買い物に出ることが多いのですが、クリスマスでお休みになると困るので、23日、土曜日にスーパーマーケットへ行くことに。午前中から夕方まで1日雨の日、到着したのがちょうど雨が強い時間だったにも関わらず、駐車場は一杯でびっくりしました。ザンビアでは24日に教会へ行き、25日は家族と過ごしてご馳走を食べることが多いようなので、この日が最後の買い物のチャンスだったようです。結局、SHOPRITEは25日だけ17:00に閉まるものの、他の日は8時から21時までといつも通りの営業でした。

まるごとローストチキン
クリスマスクッキーイメージ
クリスマスカラーのお菓子
ケーキ

店内の雰囲気はどちらかというとクリスマスセールを謳っている感じ。思ったよりもクリスマスならではのものは見つけられませんでした。お惣菜コーナーにはまるごとのローストチキンが売られていたり、クリスマスカラーで作られたクッキー、つっこみどころ満載のケーキにクリスマスっぽさは出ていましたが。。。特に、メイン画像のケーキは、なんてシュールなセンス!ザンビアっぽくてかなり気に入りました。

SHOPRITEの精肉コーナーには、一羽丸ごとの鶏肉が並んでいて、ターキーは見当らず。ちゃんと農場からターキーを事前に購入して、ローストターキーを作るザンビアの人もいるみたいですが、一般的に鶏肉を食べることが多いようです。PicknPayで冷凍もののターキーを発見しましたが、値段は日本円で1,100円弱くらいでした。その他、印象的だったのが、山と積まれたお米。ザンビアでは特別な日には、Nshima(シマ)ではなくて、お米を食べるんだとか。

丸ごとの鶏肉
ファームの冷凍ものイメージ
見せてもらったファームの冷凍ターキー
PicknPayの冷凍ターキーイメージ
PicknPayの冷凍ターキー
お米の山

立派なオーブンがあるので、ターキー・・・と頭によぎりましたが、家族で消費できる量ではないし、すぐに外出予定もあるので、ローストチキンっぽいのと、お米?料理を作ろうと考え中。さてさて、クリスマスの準備は万端です。

タイトルとURLをコピーしました