ザンビアでソース風の調味料を発見!

Worcestershire Sauce、HUNTERS Brown Sauce イメージ 生活

以前、ザンビアで手に入らない調味料として、ソースをあげていたのですが(調味料の記事へ:ザンビアで使っている調味料)、お手軽に買えるソース風?に使える調味料を思わぬところで発見しましたのでご報告です。

先日、Rhodes Park Caféで(Rhodes Park Caféの記事へ:Rhodes Park Café)ランチにBLTサンドイッチを注文したところ、味がなんだか日本で食べるカツサンド風?でびっくり。求めていたBLTとは全くもって違う予想外の味でしたが、ソース味のカツサンド風としてそれなりにおいしくいただきました。

BLTサンドイッチイメージ
BLTサンドイッチ

そこで思ったのが、このソース味って、ザンビアの市販の調味料の味なのでは?Rhodes Park Caféで、テーブル調味料として料理と一緒に持って来てくれるのが、ザンビアの大手食品系メーカーのRIVONIAのもの。であれば、調理にもこの調味料を使っている可能性が大きいかも。スーパーマーケットでソースのような調味料が無いか、探してみることに。

よくみるRIVONIAのHOT CHILI イメージ
よくみるRIVONIAのHOT CHILI

RIVONIAはケチャップやチリ系の調味料、ジャムなどの商品を販売していて、これらの調味料はザンビアのレストランでよく見ます。でも、ケチャップの色味が着色料?という見た目であったり、実際にレストランで試してみても、酸っぱかったり、甘かったり、日本人からすると予想外の味がするというか。なので、買おうと思ったことはありませんでした。

Brown Sauce イメージ
HUNTERS Brown Sauce
Worcestershire Sauceイメージ
Worcestershire Sauce

予想通り、スーパーマーケットを探してみて、RIVONIAの商品の中に、ソースと色味が似ている、HUNTERS Brown SauceとWorcestershire Sauceの2つが見つかりました。調べてみると、Brown Sause(ブラウンソース)はデミグラスのベースとなるソースで、イギリスではサンドイッチや朝食などでよく使われる定番のソースだそうです。Worcestershire Sauceはそのまま、ウスターソース。普通に行くと、Worcestershire Sauceが求めていたソース風と思いますが、そこは海外の調味料。なぜかこれだけ入れ物も小さくて怪しいので、2つとも買ってみることに。

HUNTERS Brown Sauce イメージ
HUNTERS Brown Sauce
とろみは中濃ソース風イメージ
とろみは中濃ソース風

結果、怪しんだのは正解、HUNTERS Brown Sauceに軍配があがりました。HUNTERS Brown Sauceは、日本のソースに比べるとややデミグラスソースの風味がするものの、ソースとして使っても支障ない気がします(好みで醤油を入れたらきりっとするかも)。出した際のトロッとした感じは中濃ソースっぽいですし、味に敏感なほうではないので、今後はザンビアではこれをソースの代用として使いたいと思います。

ちなみに、Worcestershire SauceはHUNTERS Brown Sauceの酸味を強くして水で薄めたような味で、他のRIVONIA社製の商品と同じように、微妙に予想外の味がしました。日本で食べられるウスターソース自体、もともとのイギリスのウスターソースを日本人好みにアレンジしたものだそうなので、これが本場の味なのかも?しれませんが。。。

その後

さっそく、オーブンで揚げないとんかつを作って、HUNTERS Brown Sauceで食べてみました。やっぱりソースとしてぴったり。やや甘めなので、醤油を少し足せば、全然違和感無しです。おいしくいただきました!

揚げないとんかつイメージ
揚げないとんかつ
タイトルとURLをコピーしました